コロナ禍の現在、中高生の職業体験という実習授業が実施できなくなっている という話を以前から耳にしていました。 毎日、コロナ感染拡大に対す […]
寝返りって練習が必要???
「寝返りっていつからできるようになるのですか?」 赤ちゃんの首が座った頃の育児相談は「寝返り」に関することがとても多いです。 「寝返り」 […]
赤ちゃんのねんね姿勢も個性がでます
赤ちゃんのねんね姿は『寝顔』がイメージされることが多いのですが、 寝ている姿はとても個性があります♡ いろんなスタイルでね […]
ワッペンに興味津々の赤ちゃん多数♡
プレシャスマムのロゴマークの入ったワッペン! 早速、ヘルパーの胸に貼りました~~~!!! たくさんの赤ちゃんや小さなお子さ […]
産後ケア施設滞在からの産後ヘルパーご依頼が増えています
出産後に産院から産後ケア施設に入所される産後ママさんが増えています♡ まずは、ママの身体の回復を優先するという産後の過ごし方が増えている […]
東京都中小企業振興公社様の事例集にプレシャスマムを取りあ...
弊社が行う先輩ママが支える「産じょく期専門産後母子ケア事業 『産後ママたすけ隊』」につきまして 東京都中小企業振興公社様の事業可能性評価 […]
大きな「鯛」と格闘した産後ヘルパー♡
「大きな鯛をいただいたんです♡お料理できますか?」 ママにとって、産後ヘルパーはお料理上手な頼もしい存在♡感謝感謝♡ どんな料理でもでき […]
産後ヘルパーが癒される赤ちゃんの表情
産後ヘルパーにとって、ママの笑顔と新生児の何とも言えない表情が「癒し」となります。 特に新生児期の赤ちゃんは「まだ笑えない」時期ですが、 […]
母乳育児を焦らない&無理しないで2週間かけて安定させる
「できれば、母乳で育てたいんですけど…母乳だけでは全然足りないみたいなんです」 産後8日目に初めてお会いしたママは、とても心配そうなお顔 […]
離乳食づくりのお手伝いでママ&赤ちゃんと再会
生後1か月以内の赤ちゃんとママに寄り添うことをほとんどの産後ヘルパーは 赤ちゃんとママのその後の成長や生活についてとても気になっています […]