産後ヘルパーの定期研修会は通常であれば、年4回開催していたのですが… コロナの影響を受け、現在はなかなか開催できていませんでした。 オン […]
「ムシムシ」と「モアモア」で夜中にグズグズしてしまう赤ち...
「昨日の夜は、全然寝てくれなかったんです(涙)」と悩むママがたくさん(汗) 梅雨の季節が近づくと、この悩みを抱えるママが急増します。 な […]
産後ヘルパーが癒される赤ちゃんの表情
産後ヘルパーにとって、ママの笑顔と新生児の何とも言えない表情が「癒し」となります。 特に新生児期の赤ちゃんは「まだ笑えない」時期ですが、 […]
生後9か月 ママのお勉強時間にベビーシッティング
産後ケアを利用していただいたママさんからお電話をいただきました。 「友達がオンライン講義を受けるのですが、赤ちゃんの面倒を見る人がいなく […]
母乳育児を焦らない&無理しないで2週間かけて安定させる
「できれば、母乳で育てたいんですけど…母乳だけでは全然足りないみたいなんです」 産後8日目に初めてお会いしたママは、とても心配そうなお顔 […]
離乳食づくりのお手伝いでママ&赤ちゃんと再会
生後1か月以内の赤ちゃんとママに寄り添うことをほとんどの産後ヘルパーは 赤ちゃんとママのその後の成長や生活についてとても気になっています […]
新生児仮死で産まれた赤ちゃんが高校球児になりました
17年前、弊社代表の安原は第2子の出産時にトラブルがあり 赤ちゃんを「新生児仮死」の状態で出産しました。 出産直後から病院の中が慌ただし […]
産後ヘルパーと産後ママは素敵な信頼関係♡
産後ママたすけ隊の産後ヘルパーはお客様である産後ママさんとちょうどよい距離間で 素敵な信頼関係を築けることが強みです。 今日は自慢のエピ […]
1歳のお誕生日まで寄り添えることに感謝
昨年の3月。出産直後に病院から産後ケアの依頼をいただきました。 「2日後に退院するのですが、看護師さんに産後ケアを進められて…」とのこと […]
母乳をあきらめたくない!ママの想いに寄り添いたい
産後ママたすけ隊の産後ヘルパーはベビーシッターではありません。 産後のママに寄り添う人です♡ 出産後3週間たったママから問 […]