「卒乳したんです~~~。」 「おいしいものを食べたいので、一緒にランチに行きませんか?」 産後ケアで3か月間お伺いさせてい […]
産後ヘルパーがつくる家庭料理
産後ママたすけ隊の産後ケアメニューの中で重要度の高いケア内容として 「お食事ケア」があげられます。 お家の中にある材料と調味料と道具を使 […]
東京都調布市「育児支援サービス利用料助成」について
東京都調布市にお住まいのプレママさん、産後ママさんにお知らせです。 産後ママたすけ隊の産後ケアサービスは東京都調布市で提供 […]
沐浴はアウトバス式?インバス式?
最近では、沐浴のしかたはアウトバス方式とインバス方式の2種類が 主流になってきています。 「インバス方式」とは、従来から行われている ベ […]
産後ヘルパー研修会 少人数で開催
産後ヘルパーの研修会はコロナの影響を受ける前まで 年に3~4回、全員集合で行っていましたが・・・ コロナ禍より、少人数で密にならない環境 […]
あんよが上手になりました♡
産後ママたすけ隊のヘルパーとして生後7日目で出会い、 1年3ヶ月がたった現在、あんよが上手にできるようになりました♡ 産後ヘルパーとのお […]
お兄ちゃん&お姉ちゃん 頑張っています
第2子や第3子の誕生が「上の子」に与える環境変化はとても大きいです。 兄弟ができるという素敵な出来事なのですが☆ 今までに […]
産後ケアから1年半 感動の再会
産後ヘルパーは、産後ケア最終日にママと赤ちゃんに 「またいつか会える事を願っています」とお伝えして、退室します。 産後ママたすけ隊ではひ […]
母乳育児が安定するまでに2ヶ月かかりました
第1子を出産した3年前は、出産直後からおっぱいが張り 2日後には、両胸ともにカチカチになっていたのに・・・ 退院した今も、胸の張りが全然 […]
中国人ママから伝授の産後スープ
産後ママたすけ隊のお客様の中には中国、台湾、韓国、アメリカなど たくさんの外国人ママさんたちがいらっしゃいます。 自国の風習や慣習を守り […]